HOME > 輸出入コラム > 「ドコドコで売れる」「いついつ売れる」
先日テレビでやってました。
赤ちゃん用品販売している「西松屋」。
子供は少なくなり、子供用品にかけるお金も減少しているにも関わらず、売り上げは右肩上がりに伸びています。
いろんな企業努力されてのことですが、その中のひとつ。
テスト販売店を活用されています。
西松屋さんは、沖縄の数店舗でテストマーケティングし、その結果を他の全国のお店に反映しています。
一足早く夏を迎える沖縄で売れたデザインのものなどを多く仕入れ、連休以降、各支店で販売するわけです。
こういうテスト店があれば、売れ筋がわかりやすいですし、仕入れに失敗しなくてすみます。
これはぼくらも使える手法ですし、ぼくも当然使っています。
たとえば各サイト(ショップ)のランキング。
このショップのランキング上位のものが「ドコドコで売れる」、「いついつ売れる」と検証結果がでていたら、楽チンです。
海外のショップなんか目をつけていれば面白いですいし、テラピークなどを使ってeBayの流れを掴むのもいいと思います。
ぼく、クライアントさんにいつも言っています。
「オリジナルのリサーチ法」をもつこと。
【二番煎じでは長続きしません】
自分だけのテストサイト(チョップ)を探してください。
リサーチ結果に大きく反映できます。
あなたのネット輸出入ビジネスのヒントにしてください。
「輸出マスター」塚原昭彦が、最新の輸出ビジネスの情報、成功事例などをご紹介しています。
会員の募集やセミナー・勉強会、その他のサービスをいち早く告知させていただきます。
発行周期:不定期
取材・執筆・出張セミナーなどのご依頼はこちらから ご連絡ください。折り返しご連絡差し上げます。
ご購入者の方には
特別プレゼントがございます。
塚原昭彦の書籍 世界一やさしい
ネット輸出ビジネスの稼ぎ方
世界一やさしい 小さな会社のネット集客超改善バイブル
HOME - サポートメニュー - 教材&サービス - クライアントの声 - お問い合わせ - プロフィール
会社概要 - コンサルティング会員規約 - プライバシーポリシー - 特定商取引法に基づく表記 - サイトマップ
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。